top of page
image (1).jpeg
image (2).jpeg
image.jpeg
IMG_4980.JPG
IMG_5034.JPG
IMG_5913.JPG

パミール

屋根葺き替え

屋根は一年中太陽光や風雨にさらされ一番劣化する部分です。

夏場は非常に高温になり、冬場は積雪や凍ったり・・・

一番劣悪な環境にさらされる部分なので、どうしても劣化は進行は避けられません。

そんな中、雨漏りの原因に直結する箇所なので注意が必要です。

屋根材の種類は大きく分けて瓦、カラーベスト、金属屋根、アスファルトシングル等があります。

その中で陶器瓦は対候性が非常に高く、割れない限りほぼ半永久的な屋根材で基本的にメンテナンスは必要ありません。

ただし、瓦の中でもセメント瓦は、セメント材の表面を塗装してある製品ですので塗装が必要になってきます。

(陶器瓦自体のメンテナンスはほとんど必要ありませんが、漆喰のお手入れは必要です)​

カラーベストの場合、耐用年数が20年程度と言われており、同時にカラーベストの下に施工されている一般的なアスファルトルーフィング(屋根用の防水シート)の耐用年数も20年と言われて言われているため。20~25年前後での葺き替えが一般的です。

金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)は錆びにくいガルバリウム鋼板を使った屋根材で、耐用年数は一般的に30年程度と言われていますが、開発メーカーから出されるめっき皮膜寿命は、沿岸地域などの塩害が考えられる地域では15年、工業都市、田園地域で25年となっています。

塗装等の適切なメンテナンス行っていた場合、30年前後での葺き替えが一般的です。

基本的に陶器瓦以外の屋根材では、ガルバリウム鋼板の屋根を含め何らかの形で塗装されているため、寿命を延ばすには再塗装等の

メンテナンスが必要です。

メンテナンスの時期は使用されている塗料の耐候年数で変わり、

それぞれの屋根材の種類によっても耐候年数の違いによって変わります。

また、立地条件によっても劣化の進行度も違うので定期的な点検が必要です。

メンテナンスが遅れてしまうと劣化が進み、結果的に葺き替え時期はかなり早まってしまいますので、定期的なメンテナンスは必要です。

葺き替えは既存の屋根材を撤去し新規の屋根材を載せるのですが、カラーベストの場合、瓦への変更も可能です。

(ただし、建築士等による建物の耐震性の調査が必要です)

その他に既存の屋根材を撤去せず、金属屋根やカラーベスト、アスファルトシングル等を重ねて載せる「カバー工法(重ね葺き)」があり、撤去と処分費用が必要ない分、比較的安く施工することが可能です。

​しかし、ハウスケアではこれまでの経験上、屋根の重量の増加と劣化した屋根材を無駄にそのまま残しておくのは良くない、施工後のメンテナンス、補修が難しくなり、その際の費用も高くなってしまうとの考えから、あまりお勧めしていません。

特にアスファルトシングルでのカバー工法は実際の仕上がり具合が良くなくお勧めしません。

また、すでに雨漏りがある状態では、根本的な雨漏りの原因の特定、改修がない状態になりますので、後々再度の雨漏りに繋がってしまいます。

それぞれメリット、デメリットがあるのですが、予算が許せばカバー工法は避け、葺き替えをお勧めします。

●カラーベストの場合、20~25年前後での葺き替えが一般的ですが、一部劣化が早い製品があります。

代表的な物は大手建材メーカーのニチハの「パミール」という製品で、不具合の問題が一部の業者では有名になってきています。

アスベストが体に悪いと言われ始め、国から規制が出たため、アスベストを含まない「ノンアスベスト製品」として、業界内で先駆けて製造販売された製品です。

当時は画期的な製品でしたが、条件によっては10年前後でボロボロになっている事例も多く、15年ではかなりの建物で劣化が見受けられます。

​(他社の初期のノンアスベスト製品も問題があるのですが、パミールの劣化の問題は非常に多く確認できます)

ハウスケアでは早期にこの症状に気付き、これまで多くの事例を

経験して来ています。

バルコニーや建物の周りに黒い破片が落ちているようでしたら

パミールの可能性があります。

気になる方は無料で調査致しますので、お気軽にご連絡下さい。

防水、塗装: サービス
bottom of page