top of page
B1F6A5D3A5B7A1BCA5C8B5A1B3A3C5AAB8C7C4EA
asphalt1.jpg
bousui-2.jpg

​陸屋根防水

一般的な寄棟や切妻の屋根と違い、陸屋根の屋根は構造的に全く違います。

寄棟や切妻は瓦やカラーベスト等の屋根材の種類にかかわらず、雨水はそのまま外部を伝って排水する構造となっていますが、陸屋根は例えて言えば洗面器のような形状となっているため、雨水を全て受けてしまいます。

このため、排水に問題があると​プールのように水が溜まり、割れや破れがあると家の内部に雨水が簡単に浸入してしまいます。

最近はシンプルモダンな建物が人気で、陸屋根はデザイン的に優れているため採用されている方が多いのですが、非常にリスクがありお手入れが重要なことを認識している方が少ないのが現状です。

陸屋根で雨漏りさせないためには、定期的な点検と適切なメンテナンスが必要で、築10年を過ぎれば何らかのお手入れが必要です。

一般的に陸屋根の防水には色々な工法がありますが、塩ビシートやゴムシートを貼る「シート防水」、アスファルトを含んだシートを貼る「アスファルト防水」、液体のウレタンを塗る「ウレタン防水」等が代表的な工法です。

さらにそれぞれ施工方法がいくつかあったり、材料の材質や厚み等の違いがあり、細かく言えば非常に多くの防水処理があります。

様々な防水処理がある中で、メンテナンスの対応方法の選定は現在の状態によっても変わるため、知識と経験が必要です。

陸屋根の防水工事の場合は塗装と違い、元々非常に雨漏りしやすい構造の中で、雨漏りをさせない事が最低限の条件です。

このため現場調査は必ず必要で、木造か鉄筋コンクリート造か等の建物の構造の確認、現状の防水工法の確認、割れや破れ、膨れ等の傷んでいる部分がないかを確認、さらに傷んでいる箇所があればそこからの内部への水の侵入の有無や内部の劣化状態の確認等を行います。

そのうえで出来るだけお客様の負担がかからず、確実な防水工事の内容を決定します。

例えば現状の防水処理がシート防水だった場合、劣化が酷い場合は現状のシートを剥がし再度シートを貼ったりするのですが、そこまで傷んでない場合は剥がさずに重ねてシートを貼る施工方法を取ります。

また状態によりシートはそのままでウレタンを塗布する施工をしたりします。

 

陸屋根の場合は普段から状態の確認ができてない事がほとんどで、現場調査をすることは非常に重要です。

そのことにより、いくつもある施工方法の中で最適な工法を選定、次に最適な材料と厚み等を決定できます。

どちらにしても現状を把握したうえで、次回のメンテナンスや費用対効果を検討した上での施工方法の選択が重要で、最適な提案をするためには経験と知識が必要です。

ハウスケアでは、まずは現状の現在の施工方法を確認し、次に劣化状態を把握し、状態に応じた最適な対応方法を検討します。

​(必要な現場調査は無料で行っていますのでご安心下さい。)

長期での雨漏りがないようにするには、非常に高度な知識と経験が必要ですが、ハウスケアなら最適な防水施工をご提案します。

 

006 ウレタン1層目 完了.JPG
bottom of page